くらき永田のようす

くらき永田保育園のようすを
ここから毎日発信しています。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. にこ
  4. 身体を使った遊び方 その②

身体を使った遊び方 その②

夏祭りごっこも終わり、もうすぐ8月も終わりますね。

外はまだ暑くてなかなか出られませんが、その分、室内で身体を動かして遊んでいます。その様子の第2弾をご紹介します!

室内の鏡の前では

鏡の前まで移動して

しゃがみながらで覗き込んだら、鏡に映っている自分を見つけました!

しっかりとしゃがんで鏡の中の自分とご対面!

その後も鏡の中を覗き込みながら、立ち上がったりしゃがんだりを繰り返していました。

シャカシャカリングです。

フィルムケースの中に小さなビーズが入っていて振るとシャカシャカと音が鳴ります。

腕や肩周りを大きく動かして、首も傾けながら・・・

つけたりはずしたりを繰り返し楽しんでいました!

この繰り返し、離乳食の時のエプロンやシャツの着脱の時にばっちり発揮しているね☆

車を握って前後に走らせていた時に、写真を撮っていることに気が付いてちょっと緊張させてしまったようです。お話しながら車を走らせていたのに、ごめんね~。

カメラを下ろすと再び車を走らせていました!

もっとダイナミックに遊んでいる様子も見てみましょう。

カラーサークルです。

2個ずつ重ねたので高くなった段差、並べて繋がった様子を見て離れたところからやってきて、楽しそうに行ったり来たり、途中でサークルの中に入って休憩したり。

牛乳パックサークルです。

移動してきて段差を超えて中に入るのかな~?と思って見ていたら・・・

ストンと腰かけて一休みをしているようです!

木製トンネルを室内に設定してみると・・・

「おいで、おいで~」保育士の呼びかけやお友だちがくぐっていく様子を見て次々にトンネルの中へ!

トンネルの中を覗き込んでみたり、つかまり立ちや伝い歩きを楽しんでいるお友だちも。

トンネル越しに、ばあ!

トンネルの中からどんな風に見えたかな?

来月も一緒にたくさん遊ぼうね!

 

関連記事

カテゴリー