暦の上では春ですが
暦の上では春を迎えましたが、まだまだ寒さは厳しい時期。
戸外では、寒い時期ならではの遊びを楽しんでいるよちよち組です。

遊具の周りをかけっこ。

「わ~!」「はやい~!」「いっしょにはしろー!」
遊具の段差から、ジャンプ!


足でしっかり飛び上がって・・・ジャンプ!SくんはIくんやRくんと一緒に何度も何度もジャンプを楽しんでいました。




「せんせ~」と声を掛けて見せくれたのは

「くるま!」
車の形をした石でした。大好きな車を見つけて大事に握りしめていました!

乳児の森には、霜柱がたくさん!!

レンゲでシャリシャリとたくさん集まりました!

手で持って持ってみたけれど、何とも言えないこの表情!

霜柱が大きな塊で取れました!

片足で霜柱ができている地面をバンバンと踏みしめて、普段の土と違う感触や音を楽しんでいます。

集めた霜柱を上から落としてみます。パラパラパラ。

テーブルの上に広げて、レンゲで潰していました。

乳児の森にあるエノコログサや草を入れた水を外に出しておいて、分厚い氷ができました。
なんだ、なんだ・・・?みんな興味津々。順番にみてみようね!

食い入るように観察中。

しばらくすると「つめたかった」と感想を教えてくれました。

お友だちからお友だちへ。

自分の番になると、慎重にしっかり持ってじっくり観察。


おひさまの光が当たる場所に移動してみました。
「きらきらしてるね!」

階段遊具の段差に立てかけて、さらに観察。

日陰の場所は寒いですが、日向に行くとおひさまの温かさを感じられます。両手を重ねて直接見ないようにおひさまを隠して、おひさまの明るさも温かさも感じることができるよ~。

絵の具で遊んだ後、保育士が「見せて~」と声をかけると

絵の具でたくさん遊んだ手を見せくれました!

遊び終わったら、手を洗おう~!
すこしずつ変化している季節を楽しんで、もっと遊ぼうね!